8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

さらに、市民里地球村の浴室給湯設備改修などに 7,263万円が計上されました。現在のキャンプブームやコロナ禍における野外での活動が活発になるこのときに、この地球村という貴重な資源を大いに活用していただき、多治見市に大きな収益をもたらしてほしいと考えています。一日も早い改修を行い、さらに地球村の利活用のさらなる推進を要望いたします。 

多治見市議会 2022-08-22 08月22日-01号

3、施設改良事業について、過去最大となりました決算剰余金を活用し、市民里地球村、多治見陶磁器意匠研究所などの大規模な施設改良を行います。 4、オリベストリート民家リノベーション事業について、たじみDMOが実施をする古民家リノベーション事業を支援いたします。オリベストリートの築 145年の古民家を、店舗、事務所、レンタルルーム等に整備をいたします。

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

次に、大きな2つ目質問は、市の魅力の場所、施設であり、三郷地区地域にとっても魅力となり得る三の倉市民里地球村についてお尋ねをいたします。 令和元年9月定例会市政一般質問で私自身質問をさせていただいた経過を踏まえ、三の倉市民里地球村の今後の施設管理について、改めて現時点ではございますが、方針をお伺いさせていただきます。 

多治見市議会 2015-06-23 06月23日-04号

多治見三の倉市民里地球村についての質問をさせていただきます。 10万平米の広大な敷地の中には本館をはじめ学習館、3つのログハウス、バーベキューの場、スペースシャトル風人気の天文台、キャンプ場テニス場、グラウンド、炭焼きの場、ロッククライミングの場、また星を見た後での静かなブームの岩風呂の存在、市民に開かれた会場の多くの施設が、人々の利用を待ち望んでおります。

多治見市議会 2015-06-22 06月22日-03号

加納洋一   老朽空き家等に対する措置に関する条例の検証について           ふるさと納税「ふるさと応援元気な多治見うながっぱ寄附金」の検証について 16.山中勝正   子どもの貧困について           コンビニの多角的活用について 17.渡部 昇   大震災時の地域防災対策について           駅北庁舎有効活用とPRについて 18.古庄修一   多治見三の倉市民里 地球

多治見市議会 1995-06-20 06月20日-04号

しかしながら、場所的に、付近には市民里「地球村」がございますけども、そこへのお湯の供給程度はできますけども、御承知のように、今度つくります焼却工場は、現在と同じように、土日は焼却をいたしません。それと24時間焼却をいたすわけでございませんので、そういう意味合いから、経済的な効果から申しますと、余熱利用をするよりは、実際の電気、あるいはほかの燃料で賄った方がいいという結論もございました。

  • 1